楽天テクノロジーカンファレンス2009に参加する
昨年に引き続き、「楽天テクノロジーカンファレンス2009」に参加してきた。去年は11/29だったので、もうあれから11か月も経ったのか…といろんな感慨を感じながら、りんかい線に乗って参加してきた。
tweets on twitter
会場A 13:00〜13:55
開会挨拶
河村圭介(楽天テクノロジーカンファレンス事務局)
基調講演
三木谷浩史
特別講演:楽天の中のわたしと勉強会
よしおかひろたか(カーネル読書会)
会場B 14:05〜14:50
列指向データベースについて
太田一樹氏(株式会社Preferred Infrastructure)
ROMAについて
西澤無我
会場B 15:00〜17:00
会場B 15:00〜17:00
パネルディスカッション
〜CTOのから騒ぎ for the future〜
仙石浩明氏(KLab株式会社)
藤本真樹氏(グリー株式会社)
太田一樹氏(株式会社Preferred Infrastructure)
貝畑政徳氏(株式会社カヤック)
笠谷真也氏(株式会社BONNET)
モデレータ:森正弥
楽天テクノロジーアワード2009表彰式
感想と、このイベントに関連したできごと
イベントの感想
Keep
去年に引き続き、楽天の運営スタッフが大変きびきびと丁寧に働いていて気持ちよかった。多分休日返上だろうに、明るく礼儀正しく丁寧に案内をしてくれる姿は素晴らしいものだった。
一般公募のLTやデモブース、ustream中継など、昨年よりさらにオープンなイベントになった。来年はぜひ登壇する側になりたい!と思わせてくれるイベントに育つことは、エンジニアの目標がひとつ増えるので大変いいことだと思う。
懇親会の食事がおいしかった。今回のメニューがイベント用豪華版なのか、普段もあのクオリティなのかはぜひ知りたいところ。
Problem
デモブースを見に行くための時間が設定されていなかったのが残念。ブースに行こうとすると、どこかのセッションをあきらめなければならない構成だったので。
LT の段取りを伝えるため、登壇者によるリハを行うとよかった。LTは5分で有無を言わせず終わりというルール説明と、事前のPC – モニタ接続テストは必須だと思う。
Try
コミュニティが参加してアピールできる枠 / ブースがあるといいな。
LT / デモの枠がもっと広がるといいな (来年こそ出展してやる的な意味で)。
カッパの奇跡
- ある日 twitter を眺めていたら「ドラ貸してほしい」というつぶやきを見かけた
- 我が家にはなぜかドラがあるので、気軽に「ありますよー」と返信した
- 大変喜んでいただき、blog記事にまでしていただいた
- そのやり取りをご覧なっていたよしおかさんが、特別講演の中でこの件について触れた
- 「カッパの奇跡」
私としてはたいしたことはしていないのだが、大変喜んでいただいたし、ドラも活躍できたし、あろう事か満員のオープニングセッションで取り上げていただいたし。ドラ持っててよかった、タイミングよく申し出てよかった。
ちなみにドラはこんなの。いろいろ探してこちらで購入した。現在は¥12,000で販売しているが、私が購入したときは¥8,400だった。メールで問い合わせたら「来週から値上がりしますよ」と言われたので、勢いで買ってしまった。
思えば遠くへ来たもんだ
昨年のこのイベントには見知った顔もおらず、金賞受賞のよしおかさんの周りを4周ぐらいストーキングして、「蛍の光」が流れる頃やっと名刺交換させていただいたというチキンハートっぷりだった。それから1年弱、気がついたらこういうイベントで「久しぶり」と声をかけられる方、「オフラインでは初めまして」というネット上でお馴染みの方、「最近どうよ」という元同僚たちなど、人とのつながりが広がったことを実感できた。
人見知りの塊のような私でも、意志を持って活動を継続すれば物事はよくなるものだな、と確認できた日でもあった。来週行われるオープンソースカンファレンスでは、「はじめての勉強会参加ストーリー」というセッションをお手伝いするので、興味がある方はぜひご覧いただきたい。そして、コミュニティ活動の面白さを知っていただきたい。
二次会のチカラ
懇親会終了後、大雑把に「大井町で飲みませんかー?」と声をかけたら、すぐに10数名の会がセッティングされた。ここでもコミュニティの力が存分に発揮できたように思う。
長野から来てくださった@suno88、ドラの返却を待っている間に段取りをつけてくださった@yoozoosatoと@LIND、会場選定してださった@naruoga、引率手伝ってくれた@atcorp、そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
餅は餅屋
そんな急に決まった二次会に、すごいゲストが参加してくださった。
最後のセッションのパネリスト、KLab株式会社の CTO 仙石浩明氏である。
直接お話することができるなんて、なんと幸運なんだろう。そう思って、ぶしつけながらいろいろ聞いていただき、そして聞かせていただいた。その中でも特に印象に残ったいくつかを。
餅は餅屋
…技術的に優秀なエンジニアが苦手なことを無理してやることはないんじゃないか。興味を持つこと、優秀なパートナーを捜すことの方が大事。
「向いてない」と決めつけない
…イヤな仕事を好きになる努力を放棄してないか?やってみる前に「向いてないからイヤだ」と決めつけてないか?やってみたら、案外向いていたり、案外好きになるかもしれない。
ハローワールドはもう十分だ
…新しい技術を身につけなくちゃいけない、という強迫観念から自由になろう。本質的な「考える能力」を磨くことに時間を使おう。
おつきあいいただき、本当にありがとうございました。
ということで
いろいろ思い悩むこと、行き詰まっていることはある。でも、土曜日の午後をこんな過ごし方ができる私は、なかなか幸せなんじゃないだろうか。
運営スタッフの皆様、参加された皆様、ありがとうございました。
Links
http://tech.rakuten.co.jp/rtc2009/
●楽天テクノロジーカンファレンス2009 A-STAGE on USTREAM: 2009/10/24 楽天テクノロジーカンファレンス2009. Conference
http://www.ustream.tv/channel/rtc09
●楽天テクノロジーカンファレンス 2009 私的不完全議事録 【rtc2009】 – 酒と蕎麦と IT と
http://d.hatena.ne.jp/suno88/20091024/1256337834
●エンジニアのコミュニティってすげえ – developer’s delight
http://d.hatena.ne.jp/kkawamura/20091011/1255266851