Developers Summit 2010に参加する
2/18,19日に開催された開発者の祭典「Developers Summit 2010」に参加してきた。去年は結構長時間雅叙園に入り浸っていたのだが、今年は諸事情により一番最初と一番最後の2セッションにしか参加できなかった。
だが、この2セッションを聴けて本当によかった。技術的にはまったく役立つところのないこの2セッション。しかし、心を揺さぶられ熱い気持ちをかき立てられるという意味では最強だったと思う。
例によってtwitterで垂れ流したつぶやきを感想として記録しておく。私がどれだけ揺さぶられた(せいでしっちゃかめっちゃかだった)かがおわかりいただけるのではないかと思う。
【18-E-1】SIerのこれからのソフトウェアを創る
SIerのこれからのソフトウェアを創る
View more presentations from papanda.
【19-B-7】建築から開発プロセスを学ぶ〜パタンランゲージ
17:51:38
角谷「パターンは業界標準用語集、設計のテンプレートみたいなもの。ケント / ウォードが始めた意図はもっと『ソフトウェアの作り方』に寄ったものじゃなかったのかと気づいた」 #devsumi2010 19-E-7
角谷「パターンは業界標準用語集、設計のテンプレートみたいなもの。ケント / ウォードが始めた意図はもっと『ソフトウェアの作り方』に寄ったものじゃなかったのかと気づいた」 #devsumi2010 19-E-7
17:54:20
和田「『これのほうがうまくいく』という道へ再度出会う。Cunningham, Pattern, Smalltalk, Wikiがetoさんの本でつながった」 #devsumi2010 19-E-7
和田「『これのほうがうまくいく』という道へ再度出会う。Cunningham, Pattern, Smalltalk, Wikiがetoさんの本でつながった」 #devsumi2010 19-E-7
18:09:37
中埜「コンテクストと形が直接結びつけば時間はかかるけど簡単 => デザイナーが入って素人とモノの1:1対応が途切れる」「失敗してもいい、段ボールでもいいから、家具一つから自分で作ってみることが大事」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「コンテクストと形が直接結びつけば時間はかかるけど簡単 => デザイナーが入って素人とモノの1:1対応が途切れる」「失敗してもいい、段ボールでもいいから、家具一つから自分で作ってみることが大事」 #devsumi2010 19-E-7
18:11:18
中埜「ソフトウェアとハードウァアの間が切れてしまった => 心のつながりも切れてしまった」「今の道具、今のコンピュータにはもっと心が入る余地がなくてはいけない」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「ソフトウェアとハードウァアの間が切れてしまった => 心のつながりも切れてしまった」「今の道具、今のコンピュータにはもっと心が入る余地がなくてはいけない」 #devsumi2010 19-E-7
18:18:23
中埜「『パタン』の手法(よい、とされる要素を自由に組み合わせる)を用いた街づくりを英国にて行ったが、コストと質として満足のいくものでは無かった。」「何かが足りない! => 機能的だけれど『住まいらしさ』」がない」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「『パタン』の手法(よい、とされる要素を自由に組み合わせる)を用いた街づくりを英国にて行ったが、コストと質として満足のいくものでは無かった。」「何かが足りない! => 機能的だけれど『住まいらしさ』」がない」 #devsumi2010 19-E-7
18:19:47
中埜「トップダウンとボトムアップで分解・再構築する。KJ法も同じような手法。しかしここには『質』の観点が抜け落ちている。美しいもの、永久に住みたくなる気持ち。 => ツリー構造には欠陥がある。」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「トップダウンとボトムアップで分解・再構築する。KJ法も同じような手法。しかしここには『質』の観点が抜け落ちている。美しいもの、永久に住みたくなる気持ち。 => ツリー構造には欠陥がある。」 #devsumi2010 19-E-7
18:23:03
中埜「セミラティス構造の解析は計算量が多い。Alexanderの時代はスパコンでも難しかった。今のコンピュータはそろそろできそうだが、それは皆さんの仕事です」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「セミラティス構造の解析は計算量が多い。Alexanderの時代はスパコンでも難しかった。今のコンピュータはそろそろできそうだが、それは皆さんの仕事です」 #devsumi2010 19-E-7
18:25:21
中埜「簡単なルールに従うことで複雑なもの、いいものを作ることができる。それを『パタン』として言語化する。『パタン』をつなげることで建築物を作り上げる『パタンランゲージ』。」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「簡単なルールに従うことで複雑なもの、いいものを作ることができる。それを『パタン』として言語化する。『パタン』をつなげることで建築物を作り上げる『パタンランゲージ』。」 #devsumi2010 19-E-7
18:26:57
中埜「『親密度の変化』パタン:奥に行くに従ってプライバシーを厳密に。『中心部の境域』パタン:大切な場所は通路の近くに配置し、立ち寄る/通り抜けるを選択できるようにする。=> 寅さん店舗住宅の間取り」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「『親密度の変化』パタン:奥に行くに従ってプライバシーを厳密に。『中心部の境域』パタン:大切な場所は通路の近くに配置し、立ち寄る/通り抜けるを選択できるようにする。=> 寅さん店舗住宅の間取り」 #devsumi2010 19-E-7
18:37:19
中埜「『断片と全体』。設計者・施工者・使用者がバラバラ。だからいいものができないのは当たり前。昔はユーザが施行まで関わっていた。沢田マンション。」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「『断片と全体』。設計者・施工者・使用者がバラバラ。だからいいものができないのは当たり前。昔はユーザが施行まで関わっていた。沢田マンション。」 #devsumi2010 19-E-7
18:39:48
中埜「これからどうやってソフトウェアに心を込めることができるかどうか。デザパタは数が少ないじゃないか。建築のパタンランゲージは253あり、僕は全部覚えてますw」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「これからどうやってソフトウェアに心を込めることができるかどうか。デザパタは数が少ないじゃないか。建築のパタンランゲージは253あり、僕は全部覚えてますw」 #devsumi2010 19-E-7
18:43:06
中埜「『15の幾何学的特性』(接着剤) => 形に関係するものが多い(中空とか => 床の間とか)。それらをソフトウェアにどう活かすかはわからない」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「『15の幾何学的特性』(接着剤) => 形に関係するものが多い(中空とか => 床の間とか)。それらをソフトウェアにどう活かすかはわからない」 #devsumi2010 19-E-7
19:01:59
中埜「もの作りにはプロセスがあり、15の特性があり、何種類ものコーディネータがいる。コアのグループがいないとネットワークは機能しない。役割分担したコアグループが働いて初めて、エンジニアが力を発揮できる場面になる。」 #devsumi2010 19-E-7
中埜「もの作りにはプロセスがあり、15の特性があり、何種類ものコーディネータがいる。コアのグループがいないとネットワークは機能しない。役割分担したコアグループが働いて初めて、エンジニアが力を発揮できる場面になる。」 #devsumi2010 19-E-7
19:11:49
Q「新しいパタンはどうやって作れば?」
角谷「去年の中埜さんのWSが面白かったのでソフトウェア業界でもやることを画策中。来てね!体験すればわかるよ!」 #devsumi2010 19-E-7
Q「新しいパタンはどうやって作れば?」
角谷「去年の中埜さんのWSが面白かったのでソフトウェア業界でもやることを画策中。来てね!体験すればわかるよ!」 #devsumi2010 19-E-7
Links
●世界は変わった。開発の現場はどうか? Developers Summit 2010
http://codezine.jp/devsumi/2010/
http://www.slideshare.net/papanda/s-ier-3225895
●2010-01-20 – papandaDiary – Be just and fear not.
http://d.hatena.ne.jp/papanda0806/20100120